「リアルな体験」を通した【商品開発から営業の経験】
3年生【商業実践】の授業は大きく3つに分かれます。
2年生の時の経験をさらに深める【実践力】が身につく場です。
①【商品開発】⇒地元企業と共同で
あなたはこの授業で地元企業と共に、自分たちでターゲットを決め商品を作り上げる体験をします。
【あなたが手にする力】⇒マーケティング・ターゲティング・企画力の深化
②【販売実習】⇒お客様の前に立ち、商品の魅力をPRする
あなたはこの授業で、顔も名前も全く知らなかったお客様(ユーザー)に、商品の魅力をアピールする体験をします。
【あなたが手にする力】⇒2年生時より「人に伝える力」「現場対応力」をより深めます
人と話すのが苦手…人前に立つと赤くなって黙ってしまう…そんな先輩もいました。
そんな先輩も授業を通して「お客様に声がかけられない」⇒「商品の話を聞いて魅力を理解してもらえる」まで成長したと言います。
③【営業】⇒自分や先輩の作った商品の販売先を探す
あなたはこの授業で、販売するという立場の人に、商品の魅力をアピールする体験をします。
【あなたが手にする力】⇒プレゼン力
販売する人にとってどんな商品なのかを考え伝えることで、商品に対する違う視点の捉え方ができるようになります。
3年生【商業実践】の成長記録
【オープンスクール】中学生や保護者に活動を説明しました - 本日オープンスクールを開催致しました。 初めて中学生や保護者に活動などを説明させていただき、彼女達に取ってはそ […]
【メディア】「ふくおか経済2月号」に、博多ガールズショップの取り組みが、特集ぺージで紹介されています! - 先日、取材していただいた『ふくおか経済』の2月号で、博多ガールズショップの取り組みを紹介していただきました。な […]
【メディア】クラウドファンディングについて、ふくおか経済さんから取材を受けました! - 今日は、ふくおか経済の方に、クラウドファンディングについての取材をしていただきました。 私たち「博多ガールズシ […]
【メディア】博多ガールズショップの活動内容や商品開発について取材を受けました! - 本日、「10月の森」さんの取材を受けました。 私たち、博多ガールズショップの活動内容や商品についてたくさんお話 […]
【メディア】本日の毎日新聞に、博多ガールズショップの取り組みについて掲載していただきました! - 本日の毎日新聞に、私たち博多ガールズショップの記事が載っています! 「頑張っている18歳」という記事で、博多ガ […]
【メディア】毎日新聞福岡県版さんの取材を受けました!「頑張っている18歳」という記事で、紹介して頂きます! - 今日は、毎日新聞の方に取材していただきました! なんと!1月3日福岡県版の『頑張っている18歳』という記事で、 […]
【モミコロ】しんきん合同商談会にて、女子高生が商品開発に関するプレゼンテーションを行いました - 博多女子高校トータルビジネス科(商業科)の授業の特色である【商品開発】の授業。 本年度は、福岡の企業【ゼックフ […]
【モミコロ】卸価格決定。営業先を選定し、取引して頂ける企業を、彼女たちが探します。 - 博多女子高校トータルビジネス科(商業科)の授業の特色である【商品開発】の授業。 本年度は、福岡の企業【ゼックフ […]
【モミコロ】商品の特徴を考え、彼女たち自身でそれが伝わるような商品名を考えました - 博多女子高校トータルビジネス科(商業科)の授業の特色である【商品開発】の授業。 2015年度の3年生と、福岡の […]
【モミコロ】商品の良さを伝えるために、発送時にチラシを同封。内容、デザイン案から、彼女たちが作成 - 博多女子高校トータルビジネス科(商業科)の授業の特色である【商品開発】の授業。 2015年度の3年生が、福岡の […]
【モミコロ】商品開発のための資金集めを、彼女たち自身で。クラウドファンディングスタート! - 博多女子高校トータルビジネス科(商業科)の授業の特色である【商品開発】の授業。 2015年度の3年生が、福岡の […]
【モミコロ】女子高生が、どんな言葉を使って営業をするのか。商品のセールストークを考えました - 博多女子高校トータルビジネス科(商業科)の授業の特色である【商品開発】の授業。 2015年度の3年生が、福岡の […]
【モミコロ】女子高生が、販促用のオリジナルキャラクターを考案。商品を、より多くの方に知って頂くために。 - 博多女子高校トータルビジネス科(商業科)の授業の特色である【商品開発】の授業。 2015年度の3年生が、福岡の […]
【モミコロ】女子高生が企業とコラボして、1から商品開発をスタート!企画~営業先まで、彼女たち自身で。 - 博多女子高校トータルビジネス科(商業科)の授業の特色である【商品開発】の授業。 2015年度の3年生が、福岡の […]
【モミコロ】女子高生が企業様へお声かけをし、資金調達に関するアンケートを行いました - 2015年6月8日~10日 マリンメッセ福岡にて開催された、福岡ギフトショーに、現在、商品開発でコラボしている […]
【モミコロ】女子高生の力で、50万円の商品開発資金を調達!彼女たちは「色々な力」を手に入れることができました - 2015年度の3年生が、福岡の企業「ゼックフィールド」とコラボした新商品の開発をスタートし、商品を開発するため […]
【モミコロ】彼女たち自身で、商品パッケージ案を作成。商品のよさを最大限に伝える、最終案を - 博多女子高校トータルビジネス科(商業科)の授業の特色である【商品開発】の授業。 2015年度の3年生が、福岡の […]
【モミコロ】開発資金を調達するために何をすればいいか。彼女たちが自ら考え行動し、結果に現れました - 2015年度の3年生が、福岡の企業「ゼックフィールド」とコラボした新商品の開発をスタートし、現在、新商品を開発 […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.13ー糸島産ふともずくの販売実習スタート - 直にお客様の声を聞く機会 初めての店頭販売は緊張! お客様の前にうまく前に出られないこと、喋れないことも当然あ […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.14ー九州地区高等学校 生徒商業研究発表会 - 県大会で最優秀賞をとった私たち。 九州大会でもしっかり「糸島産ふともずく」の活動を発表してきます。 理事長も参 […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.15ー企業様への営業練習・本番 - 授業では、博多女子の先生方と、㈱アジアン・マーケットの安武さんも含めての営業のロールプレイング。 授業中、中嶋 […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.16ーハカタガールズフェスタで糸島をPR - 3年ぶりに行われた学園祭、「ハカタガールズフェスタ2017」。 多くの来場が見込めるこの機会に、糸島のことを知 […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.18ー福岡デザインアワード2017出展・受賞 - 福岡の企業様を中心に、全国から応募がある「福岡デザインアワード」。 私たちは「糸島産ふともずく」の取り組みを【 […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.19ー内閣府の聞き取り調査・学校訪問 - 「糸島産ふともずく」の活動に興味を持ってくださった内閣府の方が博多女子高校を訪問されました。 活動を報告、今後 […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.20ー店頭販売実習 – ゆめ畑・ゆめタウン - これまでのお取り扱い店はもちろん、自分たちで営業をし、販路開拓をした「直売所」での店頭販売実習を行いました。 […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.21ー福岡県高等学校「課題研究」生徒発表会 - 私たちの1年半の活動を発表する場としては集大成。 一番最後に行われる、通称「商業オリンピック」に出場しました。 […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.22ーローソンとの商品開発 - フード・アクション・ニッポンアワード2017で【ローソン賞】を受賞。 「糸島産ふともずく」を使用したローソンコ […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.23ー3年生から2年生への引き継ぎ式 - 3年生から2年生への、商品開発の活動内容の引き継ぎを行いました。 来年もやりたい!と思ってもらえたら 社長・副 […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.23ーローソンで商品の発売・店頭販売会 - 「糸島産ふともずく」を使った商品が、大手コンビにのローソンから、ついに2018年2月27日新発売! 今回発売さ […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.24ー農水省主催のイベントでプレゼンテーション - 農水省主催【地産地消セミナー全国フォーラム九州大会】。 農水省からのご指名で、 ・『全日空』 ・『アイル』 ・ […]
【博多女子高校×糸島産ふともずく】商品開発vol.12ー糸島市クラスター協議会へと提案会 - 地域で幅広くサポートをしあえるように、糸島市の食品加工会社などが連携し、販路開拓や地域ブランドの創出を図るため […]
【商業高校オリンピックinふくおか】3連覇を目指しましたが優秀賞の2位 - 3連覇を目指した博多女子高校商品開発のメンバーは優秀賞の2位でした。 悔し涙がいっぱいでした。 「悔しい想いが […]
【営業】女子高生が、自ら営業先を探す。企業・店舗に、電話アポ、交渉、納品まで行います - 博多女子高校トータルビジネス科(商業科)の授業の特色である【商品開発】の授業。 今までにも、数多くの商品を開発 […]
【営業】学園祭で何を販売するのか。企画・商品選定~理事長プレゼン、商品仕入れ~販売まで、女子高生がすべて行います - 毎年10月に開催される博多女子高校学園祭「Hakata Girl’s Festa」。 「Hakat […]
【女子力Tea】女子高生のクラウドファンディング-実践での資金集め - 博多女子高の商品開発力でクラウドファンディングに挑戦 博多女子高等学校のトータルビジネス科では、授業の一環とし […]
【学校生活】チームの中での役職・役割、3年生で行う商品開発・営業などを、2年生へ引き継ぎました - 博多女子高校トータルビジネス科(商業科)の授業の特色である【商品開発】の授業。 1年生では、実践への「準備」。 […]
【学校生活】商品開発を通して体験したこと、学んだことを、彼女たちの言葉で後輩に伝えました - 博多女子高校トータルビジネス科(商業科)の授業の特色である【商品開発】の授業。 2年生から商品開発に取り組み、 […]
フード・アクション・ニッポンアワード2019出場 - 農林水産省が主催する「国産農林水産物の消費拡大に寄与する事業者・団体等 の優れた取組や産品を表彰し、全国へ発信 […]
メンマとは?を伝えるプレゼン - メンマが地域の何に貢献するのか? メンマとは何か? それをプレゼンの練習もかねて、パワーポイントを使いながら実 […]
メンマの原材料収穫 - タケマン・吉野社長の案内で訪れた場所は糸島市の山の中。 4月~6月初旬くらいまでメンマの原材料になる1.5mほ […]
ローソン賞受賞!フード・アクション・ニッポンアワード 2017 - 農林水産省主催【フード・アクション・ニッポン アワード2017】。 多数の応募商品の一次審査(書類審査)が行わ […]
九州代表に!エシカル甲子園2019 ~私たちが創る持続可能な社会~ に出場! - 九州代表に選ばれ、出場することになった「エシカル甲子園」が徳島県徳島市で行われました。 今回は3人で挑みました […]
令和元年度 第11回商業高校生オリンピックinふくおか - 悔しい思いをした全国大会から約1ヵ月。 福岡で出場しておる大会。 一緒に頑張ってきたメンバーを一部変更し、挑ん […]
令和元年度 第16回九州地区高等学校生徒商業研究発表大会出場! - 九州各県の代表が集まる九州大会。 県大会とは比べられないほどのレベルの高さを各学校に感じる大会です。生徒たちは […]
令和元年度 第17回福岡県高等学校生徒商業研究発表大会 - 生徒たちがこれまでの活動を発表する初めての大会です。 一昨年、昨年は先輩たちはこの大会で最優秀賞を受賞し、九州 […]
令和元年度 第27回全国高等学校生徒商業研究発表大会出場! - ついにやって来ました。初出場の全国大会。 もう、大きな会場や多くの方々の前での発表は慣れた生徒たち。会場に着く […]
博多マルイ「DOCORE」にて試食販売 - 「博多BARIMEN」初めて店舗での試食販売です。 お店は2階。JR博多駅から直接店内に入って来られる場所にあ […]
福岡インターナショナル・ギフトショー - ギフトショーの会場ではメンマの新しい商品の試作品の試食アンケートをとりました。 多くの方にたくさんのご意見を頂 […]
糸島市役所にて新商品「博多BARIMEN」の記者発表 - 新商品は新感覚のメンマスナック「博多BARIMEN」! 味は2種類、チリペッパー味とブラックペッパー味。 赤い […]
資料請求・お問い合わせはコチラ
ご本人・保護者様、お気軽にお問い合わせください。